■一般に沈殿防止剤とは【ニガリ】の事です
(塩化マグネシウムが主成分)
■原理は、豆腐を固める【ニガリ】と同じです
(食用か工業用かの違い)
■弊社の釉薬は、最初から
【ニガリ】が入っています
■釉薬は長期間保存しても腐る事はありませんが
色々なバクテリアが発生して上水が腐ります
(直射日光の当たる所での保存は避けて下さい)
ですからたまに使う釉薬こそ上水を全部捨て
新しい水を入れその後に【ニガリ】を入れて
よく撹拌して下さい
(そうすれば、新品同様になります)
この工程をする事により、ノゲ、ちぢれ、
など様々なトラブルを防止します。
■【ニガリ】を長期間保存すると若干色が
変色するかも知れませんが、成分的には
何ら問題はありません(出来る限り冷所保存)
【注意事項】
①弊社の交趾釉シリーズだけは
【ニガリ】を入れないで下さい。
アルカリ成分が過剰になり、
余計に釉薬が固まり易くなってしまいます
②【ニガリ】を飲んだり、舐めたりする事を
絶対にしないで下さい。
【目安添加量】
釉薬(1L)に対し 【ニガリ】10ml
釉薬(5L)に対し 【ニガリ】50ml
釉薬(10L)に対し 【ニガリ】100ml
※上記の割合を参考に御使用下さい。